擁壁、地下車庫、工作物確認申請、宅地造成の設計、構造計算はお任せください。

     擁壁,擁壁構造計算,地下車庫,L型擁壁,逆T型擁壁,逆L型擁壁,U型擁壁,T型擁壁,RC擁壁,ブロック積み擁壁,ブロック積擁壁,重力式擁壁,もたれ式擁壁,張出床版付擁壁,試行くさび法             お問い合わせ 宮澤建設株式会社
  擁壁,擁壁構造計算,地下車庫,L型擁壁,逆T型擁壁,逆L型擁壁,U型擁壁,T型擁壁,RC擁壁,ブロック積み擁壁,ブロック積擁壁,重力式擁壁,もたれ式擁壁,張出床版付擁壁,試行くさび法  0120-39-1500 全国対応
メールアドレス  info@kouzou110.com

 
 
品目・料金表
構造設計110番7つの安心    申請が必要な擁壁とは? 擁壁の高さ2mとは? 
 高さ2m以下の構造計算は必要か?  サンプル 地盤調査について 会社概要   
  
 L型擁壁 逆L型擁壁 T型擁壁 U型擁壁 重力式擁壁   行政型擁壁 もたれ式擁壁 張出床版付擁壁 試行くさび法
 RC擁壁 地下車庫 構造計算 構造設計 料金 見積り  地下車庫・現場打ちボックス車庫・擁壁一体型などの構造計算 構造図など車庫のことなら何でもご相談ください。
 地下車庫・現場打ちボックス車庫・擁壁一体型・階段付きなどの構造計算 構造図など車庫のことなら何でもご相談ください。 
 
 
 品目・料金表    
 RC擁壁 基本料金   高さ5.0m以下 1種類のRC擁壁の構造図・構造計算書    48,000円税込み  
 高さ5.0m超え 1種類のRC擁壁の構造図・構造計算書 地震検討有り  50,000円~要見積  
  行政型RC擁壁  東京型・横浜市・札幌市・横須賀市・川崎市・名古屋市・神戸市、RC擁壁の構造図・構造計算書  30,000円税込み  
 構造計算  図面は有るが構造計算書がない場合の構造計算書作成  要相談  
   RC擁壁が複数種類有る場合は、ご相談ください。    
 地下車庫  RC造車庫、地下車庫、階段付き、擁壁一体型etc  100,000円~要見積  
 工作物確認申請  まずは電話、メールでご連絡ください。  要見積  
 宅地造成の許可申請  
 フリーダイヤル0120-39-1500
メールアドレス  info@kouzou110.com
 
 トップへ戻る  
   
RC擁壁サンプル1  RC擁壁サンプル2  地下車庫サンプル1  地下車庫サンプル2
 
 
 
  構造設計110番7つの安心 
安心その1    お客様の役に立てるよう、どこよりも「安く、早く、丁寧」に納品いたします。
安心その2    擁壁、構造計算に関する知識がなくても安心です。 電話でお話出来れば問題ありません。
安心その3    追加料金一切なしだから安心です。設計条件に変更がない限り追加料金は頂きません。 
安心その4    完全サポートだから安心です。 構造に関するめんどくさい話は、行政機関と直接話します。 
安心その5   構造計算はPDFで、構造図はCADデーターで送りますので取り扱いが便利。 
安心その6     代金完全後払い制です。 納品後のお支払いとなります。 
安心その7   全国対応です、地下室・住宅・RC構造物・看板など、構造設計のことなら何でもご相談ください。
 
  トップへ戻る  
   
 申請が必要な擁壁とは?  
 高さ2.0mを超える擁壁を築造する場合、申請時の提出書類の中に構造計算書と構造図が必要となります。(擁壁の高さ2.0mの説明

 この高さ2.0mを超える擁壁を造る場合に、行政の担当窓口に申請して、お墨付きを頂き、擁壁工事を行わなければならないことは、建設関係の専門家以外の方でも、なんとなく聞いたことがあるかもしれません。

 この申請手続きを正式名称で「工作物の確認申請」と言います。
 工作物確認申請の流れ 擁壁の設計→工作物の確認申請→審査→確認済証の交付→工事開始→工事完成→検査→検査済証の交付

 特に流れの最後の「検査済証」は、大切なものとなります。「検査済証」があるということは、自動的に法令に定められた手続きを得て、「公けに認められた擁壁」であるということを意味しします。

 逆に言うと、「検査済証」がないということは、その擁壁の「構造、強度、品質」が、客観的に証明できていないことを意味します。またこのような検査済証がない擁壁を「不適格擁壁」と言います。   また、現在の法律では、高さ2.0mを超える擁壁を築造する場合は、下記の法令も関係してきます。 ・宅地造成規制法 ・開発行為の許可(宅地造成の規模が大きいもの)  ですから、工作物の確認申請を含めますと、高さ2.0mを超える擁壁を造る場合は、必ず何らかの法令に関する申請または許可手続きを行わなければ、擁壁を造ることができません。  また、高さ2.0mを超える擁壁を造る場合に、必要な申請手続きを行わないで、擁壁を造り始めたり、造ってしまった場合は、明らかな法律違反となり、土地所有者に対し、「工事の強制停止、現況への復元、指導、勧告、改善」などがあります。

 以上のように高さ2.0mを超える新しい擁壁(新しく造る、古いものを造り替える)を造る場合は、法令に則った手続きが行われ、法令上適格な擁壁が造られています。
 擁壁の高さ2.0mの説明
高さ2.0mを超える」とは、地上に出ている高さを対象としています。 擁壁のコンクリートそのものの高さではありません。 下左図は、2.0mを超えています。   下右図は、2.0mを超えていません。
 RC擁壁 高さ2m 構造計算 設計  RC擁壁 高さ2m 構造計算 設計
   
 下の図も高さ2.0mを超えていません。  下左図は、コンクリートの壁が見える高さは2.4mですが、擁壁(土を受け留めている)高さは2.0m以内です。土圧を留めていない0.4mの部分は「塀」の扱いと同じです。  下右図も、擁壁の高さが2.0mを超えていない扱いとなります。しかしこの場合のRC擁壁の構造は、高さ2.0mで計算すると不適格です。法面の高さ0.5m分の土圧を含めた構造計算が必要となります。
 RC擁壁 高さ2m 構造計算 設計  RC擁壁 高さ2m 構造計算 設計
   戻る
 トップへ戻る
 
 
  高さ2m以下の構造計算は必要か?
   それでは、高さ2.0m以下の擁壁で、法令上申請または許可が必要ない擁壁を造る場合には、高さ2.0m以下RC擁壁の構造設計は必要ないのでしょうか?  その答えを考える場合には、本来の擁壁の役割を認識する必要があります。  「擁壁とは、その土地に造る半永久的なコンクリート構造物である」ということです。  視点を変えると、土地の一部に含まれるわけですから、大切な財産となります。  不動産売買の場面でも、「適格擁壁」と「不適格擁壁」がある土地では、「不適格擁壁」の場合は、購入後の擁壁工事分相当の金額を値引きして、売買されるケースがあります。  擁壁の構造設計とは、「法令に決められている・役所の指示だから」実施するのではなく、「自分の土地(財産)の中に造られ、その後は財産の一部になるコンクリート構造物である」から、客観的に見て安全で価値が認められるものを造るのです。(このために構造設計が必要になります。)  冒頭の質問の答えは、高さ2.0m以下でも「構造設計は必要である」です。
  
  トップへ戻る
地盤調査について 
 地盤調査データーをお持ちの場合は、ご提供をお願いします。。
 
 データーをお持ちでない場合は、その旨弊社にお伝えください。

良く使用される地盤データー調査方法

スウェーデン式サウンディング試験・・・・新築住宅建築時に最も多く利用されてる調査方法です。比較的費用が安価です。

・標準貫入試験(ボーリング調査)・・・多くの地盤調査に利用されていて、実績も豊富にあるため、データの信頼性が高く、調査コストも高いのが特徴です。

 
  会社概要 
   会社名  宮澤建設株式会社 二級建築士事務所  
   所在地  〒245-0066 神奈川県横浜市戸塚区俣野町1530-1  
   TEL  フリーダイヤル0120-39-1500 045-853-1441  
   FAX  045-853-3799  
   Email  info@kouzou110.com  
   設立年月日  1986年8月1日  
  資本金  40,000,000円  
   取引銀行  みずほ銀行 横浜駅前支店  
   代表者  代表取締役 宮澤豊久  
       
 
 

 サイトコンテンツは宮澤建設株式会社 に帰属します。
COPYRIGHT(C)2006-2009「構造設計110番の宮澤建設株式会社」ALL RIGHTS RESERVED